自由に書こうと言いながら、
これまで「ブログは誰かに向けて書く」的な事を考えながら書いてきたので、なかなか切り替えがでないんですよねぇ。(-。-;)
自分のブログだから自由に書いていいのに、
見えない何かに縛られてる…そんな感じでしょうか。
自分の性分として…
「全ての記事を誰かのために向けて書く」という特化したブログは無理
なんですよね。そこまでの根性がない…(T▽T)アハハ!
「誰かの為に書く」となるとすごく構えてしまうので、
自分の記録として残しておく記事ならば、構えず自由に書けるのかな~と。
ただ、時には「これ誰かの参考になればいいな。」って時もあるわけで…。
なので、
「自分の記録と誰かに向けて書く記事をわける」
すごく明確にわけるっていうわけではなく、ちょっと意識を変える…的な?
「読む方がいてこそ」は根底にあるけど、ラフな感じにしたいんですよね~。
ただ、「です」「ます」でずっとやってきてるからな~。
どうやって書いていくか、結構悩みます。
で…この記事は自分用の記録です。(^^;)
9月以降のブログの予定
9月以降は↓こんな感じの予定です。
現在18記事に満たないカテゴリーを18記事までに増やす
現在、1ページに表示する記事数を18記事に設定してます。
なので、18記事に満たないカテゴリーのページがめっちゃ寂しい状態に。(T-T)
記事数が増えてきたら、別のカテゴリーを作るか検討すればいいので、
まずは、それぞれの記事を増やす予定。
デバイス(+8)Dynalist(+7)Evernote(+15)たすくま(+18)その他アプリ(+4)- ぐうたら主婦の家計管理(+7)
- ぐうたら主婦のお掃除(+6)
- ぐうたら主婦の生活(+1)
- 海外ドラマ(+11)
- 映画・TV(+16)
けっこう、あるな~。
大丈夫かしら、ワタシ…( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
カテゴリーのページを編集する
指定している18記事以上の記事があっても、
サイドバーに色々ウィジェットをつけてるので、現時点で画面のバランスが悪い。
(サイドバーだけ長い状態)
1ページの記事数を増やす手もあるけど、それだと1ページ20ページを超える。
あまり1ページに多く表示させると重くなるのでできれば避けたい。
- 大カテゴリー以下に小カテゴリーのリンクを貼る
- 小カテゴリーには、タグのリンクやオススメ記事のショートコードを貼る
- タグの整理上記のため、タグを整理
↑こんな感じを予定。
でも、考えてみればカテゴリーページなんて、
よっぽどそのブログに興味がなければ見ないページのような気もするので、
うちみたいなアクセス少ないブログは「重い」とかそこまで考えなくてもいいのかも…。(-。-;)
記事を書く時のテンプレートを考える
考えたことをただ思いつくまま綴る時って「見出し」は必要ない…というか、
「見出し」をつけるのが難しいんですよね。
なので、見出しをつけるほどでもない内容は無しでもいいかな~と思ってます。
お役立ち的な内容の時って
やっぱりテンプレートがあった方が自分も書きやすいし、
読んでる方にもわかりやすくなるんじゃないかと。
えっと…
やっと気付いた?って感じでしょうか…。(^▽^;)
ブログの書き方でググってみると、
大体「テンプレート」の話はよく聞きますが、なかなか実践する気になれなくて…。
多分、考えるのに時間がかかる人なのでσ(–)ワタシ、
テンプレートが出来上がるのはかなり先のような気もしますけど。( –)フッ
おわりに
予定は未定なので、実際に行動できるかはわからないですけど、当面の予定は↑こんな感じです。
書く予定のものはあるけど、記事にできてないってところもあるんですよね。
なぜそうなるのか今後、考えつつ進めていきます。
それでは、また!けろら~でした♪\(^▽^)/
コメント欄