クレジットカードが磁気不良になってカードが利用できなくて困ったことはありませんか?
そういう場合は通常、発行元へカードを封筒に入れて送って再発行…等、面倒な事が多いですよね。
でも、イオンカードなら…
なんと自分で、磁気の復元ができるんです!!
それもあっという間にできちゃいます♪
当記事では、イオンカードの磁気不良を自分で復元できる「ATM磁気復元サービス」の利用方法について紹介します。
ATM磁気復元サービスについて
イオンのATM磁気復元サービスとは、
磁気データの読み取りできなくなったイオンカードを読み取りができるよう復元するサービスです。
方法は、簡単。
イオン銀行のATMに行って、その画面から操作をするだけです!
必要なのは、カードだけ…後は、指1本で操作、カードを入れるだけで復元が完了します。
全国のイオン銀行ATMで利用できます。
午前0~6時以外の時間で利用できます。
イオンのカードなら何でも直せるの?
以下のカードでは利用できません。
「ATM磁気復元サービス」が使えないカードを入れると「対象外」と表示されます。
※利用できるはずのカードなのに「対象外」と表示された場合は、損傷などのエラーの可能性があります。
(この場合は、再発行をオススメします。)
復元できる回数に上限はあるの?
基本的に回数無制限。
ただし、ICチップや別の磁気部分の損傷していると、復元ができない場合があります。
(このサービスで復元できない場合は、再発行をオススメします。)
操作方法は?
イオン銀行のATM画面から以下の手順で操作します。
- 「イオンカード」ボタンを押す
- 「カード磁気データ」ボタンを押す
- カードを入れて、処理が終わると自動で返却されます。
まとめ
以上、イオンカードの磁気不良を自分で復元できる「ATM磁気復元サービス」の利用方法についての紹介でした。
「イオンカードの磁気復元サービス」は、操作も簡単、時間も手間もほぼ要りません。
(※買い物ついでにイオン銀行ATMに寄るだけ)
イオン銀行ATMで、ボタンを押します。
イオンカード→カード磁気データ
カードを入れる→カード返却→はい!これで完了!
復元されてます!!
手帳型のiPhoneケースにカードを入れてたり…
iPhoneの上についうっかりイオンカードを乗せちゃったり…
磁気・ICチップ不良にしたことが、2回もあるうっかり者のワタシには非常にありがたいサービスです。
あっという間…ですよ♪
なんて便利なんでしょうか!!
AEON、ブラボ~!!
イオンカードをお持ちで、「磁気・ICチップ」不良でお困りの方…
ぜひ、イオン銀行ATMに寄ってちゃちゃっと復元しちゃってくださいね!!
「こんだけ?」ってあっけないほど簡単操作で復元できますよ~。
それでは、また!けろら~でした♪\(^▽^)/