Evernote+Todayee+ショートカット(旧Workflow)でデジタル日記

  • URLをコピーしました!

中学生から20代までノートに日記をしたためていた時期もありましたが、現在アナログはまったく続けることができず、デジタル日記に移行してます。
でも、これもなかなか続かないんですよねぇ。(^^;)

それでも、なんとか継続する方法はないかとあれやこれやと試してきてまして…。
最終的に行き着いたのが、「テンプレートで日記を書く+操作の自動化」でした。
当記事では、その日記の書き方をまとめました。

目次

利用ツール

以下3つのツールを利用します。

Evernote

Evernoteプレミアムに登録していながら、なかなか活用できてませんが「Evernoteにすべての記録を」を目指してはいます。とりあえず、Evernoteに入れておくか…な毎日です。(^^;)

Todayee「Text」

Evernoteと同期するアプリです。
その日1日のメモをすべて一つのノートにまとめてくれます。

ショートカット(旧Workflow)

旧「Workflow」がiPhone標準アプリとして「ショートカット」になりました。
「Workflow」の時は、それほど活用してませんでしたが、最近めっちゃ活用してます。(^^)

設定

まず、朝一番で日記の元を作成する流れになります。
Todayeeは、1日のメモを一つのノートにまとめてEvernoteに記録してくれるので、
「朝日記」として簡単な内容をEvernoteに送信してその日のノートを作成します。

朝日記テンプレート

  • 起床時間
  • 天気
  • 体調
  • 気分

ショートカットのレシピ

一から自分で作成したのではなく、他の方のレシピをアレンジしてるので、細かい説明はできないです、すいません。(-。-;)
日記テンプレートの回答箇所に「変数」を割り当てて、
それをあとでまとめて次のメモアプリに渡すってイメージです。

起床時間→text1
天気→text2
体調→text3
気分→text4

起床時間を入力する

天気をリストから選択する

体調をリストから選択する

気分をリストから選択する

入力、選択した内容を一つにまとめて次に渡す

最後のアクションは、2通りあります。

  1. テキストをDraftsで作成してから、TodayeeへコピーしてEvernoteに送信
  2. テキストをクリップボードにコピーしてTodayeeを起動して手動で貼り付け

一つ目は、間にDraftsを挟みます。

1.ショートカット→Drafts→Todayee→Evernote

Draftsを挟むと、Draftsが起動した時にすでに内容が「ペースト」されています。
この場合、Drafts側にTodayeeにテキストを渡すアクションの登録が必要です。

アクションの登録で、「URL」を選択し、
「URL TEMPLATE」の箇所に以下を入れます。

jp.lakesoft.todayee.text://append?text=[[draft]]

Draftsを挟むと…

  1. テキストの内容をDraftsにコピー
  2. DraftsからTodayeeのアクション
  3. Todayeeにコピー
  4. Todayeeの「送信」をタップ→Evernoteへ保存

↑上記の流れになります。

テキストの内容が自動でコピーされるので、そんなに手間はかからないんですけど、
もっとスムーズにできないかと以下の方法も考えてみました。

2.ショートカット→Todayee→Evernote

こっちは、Todayeeの画面になった時に手動で「ペースト」する操作が必要です。

Todayee「Text」には 投稿用のURLスキーム があるので…

 jp.lakesoft.todayee.text://append?text=テキスト

自動でテキストがコピペされるアクションを作れないか奮闘してみたんですけど…
改行するとダメなんですよね。

jp.lakesoft.todayee.text://append?text=text1
text2
text3
text4

↑text1しか、反映しません。

jp.lakesoft.todayee.text://append?text=text1 text2 text3 text4

↑これだと全部次に渡してくれますが、
改行無しになるので手動の修正しなきゃいけないんですよね。

上記を改行せずに、現状のワタシの知識レベルでは無理でした。(T▽T)アハハ!

自動でコピペされるけど、タップ数が多い←Draftsあり
タップ数は少ないけど、手動ペーストが必要←Draftsなし

って感じなんですけど、どっちの方法にするか、もっとスムーズな方法がないか、今後も模索予定です。

朝の日記の流れ

以下、アプリ「Drafts」を間に挟まず、Todayeeに手動でペーストする場合の手順です。

STEP
「朝日記」のショートカットレシピをタップ

ウィジェットに表示させています。

STEP
「起床時間」を入力
ショートカット:時間の入力画面
STEP
「天気」をリストから選択
ショートカット:天気の選択画面
STEP
「体調」をリストから選択
ショートカット:体調の選択画面
STEP
「気分」をリストから選択
ショートカット:気分の選択画面
STEP
Todayee起動

Todayee「Text」の画面で「ペースト」の操作

Todayee「Text」:メイン画面
STEP
Todayeeから送信
STEP
パソコンから入力

パソコンからは、日によっては書かない事もあります。
できれば、「モーニングページ」っぽく綴っていきたいんですが、なかなか定着できてません。

この方法のメリット

日記を習慣化させるためのベイビーステップとしていい感じに続けられています。

テンプレートなので、楽!

テンプレートに沿って入力したり選択したりするだけなので、手間がかかりません。

テンプレートの内容だけでなく、
その時頭に浮かんだことをちょこっとメモししておくのも手。

楽になるので日記を書く習慣がつきやすい

行動をする前に「億劫」に感じる事がなくなるので、続けやすいです。
とりあえず毎朝何かしらを記録しておく…というだけでも
後で振り返った時に立派に「日記」という役割を果たします。

プレッシャーを感じない

「日記を書く」と構えると結構続かないものですが、
朝の操作だけですでに日記を書いていることになるので、 それほどプレッシャーは感じません。
日中にメモを追記してもいいし、パソコン開いた時に追記してもいいし…。
と…自由に書けます。

参考にしたショートカットレシピ

朝日記のレシピは、個人で公開されていた3行日記のレシピを参考に作成しました。
(ありがとうございます!!)

3行日記のレシピは、「夜日記」としてアレンジなしでまんま利用させていただいてます。
(と言いつつ、「夜日記」はあまり続いてません。汗)

「変数」がまだよくわかってなくて…
「変数を設定」「変数を追加」「編集を取得」の違いが理解出来てません。
なので、真似っこばかりなんですよ、ワタシ…( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

おわりに

デジタル日記でさえ、なかなか続かないって状況だったのですが…
テンプレートにしてショートカットで自動化してみたら、続けるのが苦にならなくなりました。

朝だけ書いて…ってことも多いんですけど、
そういう日は、「やる気がない日」ってことがわかります。(苦笑)

これまで散々色んなアプリをインストールしたり、方法を試したりしてきましたけど…
「これだ!!」と…やっと落ち着いた感じです。

Evernoteには登録してるけど、日記が続かない…という方の参考になれば幸いです。(^^)

それでは、また!けろら~でした♪\(^▽^)/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次