人生変わるかもとまで言ったお片付けノートですが、、、。
現時点でも停滞中です。(;´・ω・)
いや、ぶっちゃけ言うと、、、停止中です。(^▽^;)
「人生変わるかも」という思いは、今も変わりません。
でも、お片付けノートを始める前にまず、心の準備をする事にしました。
仕切り直しますという記事を書いた後、、、
「お片付けノートに手ごたえを感じてるのに、どうして私は波に乗れないんだろう。」
ふと考え始めました。
そこから、
「そっか、、、出来ないならどうしたら出来るようにだろうって方法を考えればいいんだ!」
ポンっと降って湧いたように出てきたこの閃き、、、。
いやいや、閃きと言えないほどの至極当たり前のような思考ではありますが、、、
それが、以前の私にはまったく湧いてこなかったんです。
こんな簡単な事、、、なんで今まで思いつかなかったんだろう。
自分でも不思議です。(^▽^;)
そこから、、、
そっか、、、
私の頭の中も家の中と一緒で、ゴチャゴチャになってるんじゃないか?
大事な思考が、考えなくてもいい思考に埋もれてしまってるんじゃないか?
そうだ、心の中もそんな感じになってないか?
部屋も頭の中も心の中も、、、すべてゴチャゴチャなんだ、私。
頭の中を整理して、、、
心の中を整理して、、、
そうすれば、きっと部屋も片付く、、、。
よし、まずは頭の中と心の中を整理しようと決めました。
そう決めたのは、↓こちらも記事も参考になりました。
自分では、片付けられない理由は6つかな~と思っていますが、他にも片づけられない要因はあるかもしれません。
片づけられない6つの理由(我が家の場合) : 書庫のある家@i-cube
ただ、いずれにしてもここでやりたかったのは、自分たちにとって片づけられない理由は、どこにあるかを整理することで、それにどうやって対処したらいいかを考えるための準備です。
整理とは、
「要らない物を処分すること」
と定義しましたが、
そもそも要らない物が何かを判断するためには、要る物と要らない物に「分ける」という行為が大事になってきます。
ここでも、片づけられない理由を考えることによって、原因を6つに分けました。
食事で言えば、食べやすい大きさに切るようなものです。
食べやすい大きさに切ってから一口ずつ食べればいいのであって、いきなり全部を丸のみにしようと思ったら上手くいきません。
遠回りかもしれませんが、簡単にできる収納・片づけテクニックよりは、根本的な問題を解決して、結果的に早くゴールにたどり着く方法ではないかと思っていたりします。
これだ、、、!準備をしよう!
片付けられない理由がどこにあるか、考える。
そして、どうやって対処したらいいのか、考える。
要る物と要らない物を分ける判断力を付ける。
それにはまず、頭の中を、思考を整理すること。
判断力を鍛えれば、「捨てる」ことがもっとスムーズに出来る。
それができれば、「お片付けノート」が波に乗れる。
遠回りかもしれないけど、やっぱり大事なのは根本的な問題を解決する事だ。
考えてみると、
部屋の片づけと頭の中(思考)、心の中(感情)を整理する方法って
似てるような気がします。
思考にも感情にも要る物、要らない物があって、、、
要る物、要らない物を判断して分けて、要らない物は捨てるとスッキリできる。
繋がってもいますよね。
部屋の乱れは、心の乱れ。
心が乱れは、部屋の乱れ。
とよく言いますね。どっちが先か、、、は、とらえ方次第?
四の五の言わずに、お片付けノートを続けるだけで、心も整理できそうな気がしますが、
続ける事ができてない私は、
「心の乱れは、部屋の乱れ」を前提に、進んでいこうと思ってます。
目指せ、部屋も、頭も、心も、スッキリ生活。(^^)