3連休も2日目♪
香取くん、草彅くん、稲垣くんのホンネTVが気になりながらも、
ほとんど見てないけろら~です。(^▽^;)
ネットニュースであの夜の事が語られたと聞いて、
大事なものを見逃した感半端ないです。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
さて、3連休という事で、ブログ執筆環境をちょこっと整えてみました。
記事の下書き環境を整える
Dynalistで記事の下書き→コピペ→WordPressのエディター画面から、仕上げ
↑これまでは、こんな感じだったんだですけど…。
WordPress画面での記事仕上げに結構手間がかかってまして…。
もっと効率的に作業できるようにと、
記事作成・投稿ソフトをインストールすることにしました。
Open Live Writerをインストール
これまで…
Dynalistの下書き→WordPressのエディターに文章コピペ→画像をアップロード
という流れで、全体を感じを掴みながら、仕上げてたんですけど、
Open Live Writerを間に置く事で、実際の記事のイメージが掴みやすくなりました。
「Open Live Writer」の前継「Windows Live Writer」の方が、plug-inも豊富で使いやすかったそうですが、
私は、「Open Live Writer」しか使ってないので、どこが良くて悪いかは特に気にならないです、今は。
ただ、日本語対応はしてほしいなってのありますねぇ。
今は、どのボタンがどの機能か、手探りで確かめてるところです。
「Open Live Writer」は、
貼り付けた画像ごとWordpressにアップロードできるので、
今は、それができるだけで大満足です。
画像関連で手間がかからなくなって、ホント楽になりました~♪
Open Live Writerとは?
「Open Live Writer」は、WordpressやBloggerなど
さまざまなブログサービスに対応した記事作成・投稿ソフトです。
Open Live Writerインストールの参考記事
Open Live Writerをインストールするにあたっては…
↓こちらの記事を参考にさせていただきました!ありがとうございます!!


画像作成環境を整える
- Canva利用で、アイキャッチ画像作成を手軽に
- Screenpressoで、画像の注釈を手軽に
- ブログ画像の保存先を全てDropboxに一元化して管理を手軽に
Canva利用で、アイキャッチ画像作成を手軽に
Canvaは、前々から気になってたサービスなんですけど、やっと登録してみました。
アイキャッチ画像とかも簡単に作れます。
なんで、もっと前に登録してなかったんだろ。( ̄∇ ̄;)
これまでは、ピクサベイのplug-inを入れて画像を貼り付けるだけだったのですが、
イメージ通りの画像を探すのに時間がかかる事もありました。
Canvaなら、文字だけとか…アイコン入れてみたりとか…
簡単にサクッと画像を作成できそうなので、時間短縮になりそうです。
Canvaとは?
Web上で、さまざまな種類のグラフィックが作れるサービスです。写真、文書、エレメント、ステッカー、ボーダー、フレーム、その他色々…。
SNS用の画像やブログ画像もサクサクッと作れます。
Screenpressoで、画像の注釈を手軽に
Screenpressoとは?
画面キャプチャーの保存、加工、注釈、動画も作成できる便利ツールです。


使い方や初期設定については、↓こちらの説明がわかりやすいです。


ブログ画像の保存先を全てDropboxに一元化して管理を手軽に
これまでEvernoteに画像を保存してましたが、Dropboxに保存先を変更。
「Dropbox」は、登録はしているものの、ほとんど活用してなかったのですが、ブログ用画像の倉庫として利用する事にしました。
Cloudサービスには、いくつか登録してますがどこに保管するか、どう管理するかずっとあやふやな感じで来てしまってたんですけど、やっと決める事が出来たって感じです。(^▽^;)
どのデバイスからでも管理出来るわけですから、便利なのはわかってたんですけどねぇ。
ブログ関連の画像を全てDropboxにまとめることで管理しやすくなりました。
よかった事・改善できたこと
- Open Live Writer上で、記事レイアウトのイメージが掴めるのでWordpressのエディター上でもたもたする時間が短くなった。
- WordPressのエディター上で記事を作成している時の「早く仕上げなきゃ。」というプレッシャーから解放された。
- プレッシャーから解放されて、空いてる時間に少しずつ進めて行く作業がやりやすくなった。
- Canvaのおかげで、画像を入れるのが楽しくなった。
- ブログ画像の管理が楽になった。
あとがき
今まで、Wordpressのエディター上で「早く、早く、仕上げなきゃ!」って焦りながら、なかなか作業を止められなくて、休みがそれで終わってしまう事もありました。
そうなると、他の事ができないから、落ち込むんですよね。(^▽^;)
執筆環境を整えた事で、記事作成の作業を少しずつ進めて仕上げるペースが掴めそうです。
ペースを掴んで、自分のスタイルが決まってくればもう少し更新の頻度も挙げられるんじゃないかなぁと自分に期待してます。(*゚∀゚*)
コメント欄