Googleアドセンスの自動設定、導入してみました!(種類、サイズ、数を最適化して自動で配信)
いつから、その設定があるのか全然気付いてなかったんですけど、Wordpressのテーマを「Cocoon」に変更した時、「Cocoon設定→広告」に、「アドセンス表示形式」という項目があって、「アドセンス自動広告のみ利用」という選択肢があったんですよね。
それで、自動広告って何?と思い、チェックしてみたら、ずぼらな私にピッタリな感じ。
自動って言葉に弱い…。( -_-)フッ
それに、私が広告の位置を考えたって、ど素人が四苦八苦して、時間がただ過ぎていくだけ…。
なので…全てをGoogleアドセンス様に委ねた方が、効果的なんじゃないかと考えての選択です。
Cocoon設定ですること
元々、広告コードが入っていれば、以下の「アドセンスの自動広告のみ利用」を選択するだけでOKです。♪

アドセンスの方で、自動広告用のコードスニペットというコードを取得できるんですけど、私、最初はこれをCocoon設定の広告コードの入力欄に入れるのかと思ったのですが、それだと広告が表示されませんでした。
なので、元々入れてた広告ユニットから取得したコードを入力してます。
間違ってますかね?
自動広告のコードスニペットで表示されなかったのは、ただ単に広告の反映が遅かっただけですかね~。
合ってるか不安なので、今後、要チェックの項目として覚えておく予定。…ψ(。。)メモメモ…
自動設定で困ったこと
えっ?そこ?ってところに、広告ぶっこんできました。

ちょっと、わかりづらい画像ですけど、ヘッダーメニュー下の緑の枠のとこです。
(広告、自分でクリックしないためのアドオン入れてます。)
画像は、パソコンから見た画面になります。
ヘッダーメニューにサブカテゴリーを入れ込んでるので、
サブメニューを表示させると、広告の上になってしまいます。
これって、多分、ダメな広告の貼り方ですよね、確か。
なので、ヘッダーメニューにサブカテゴリーを設定するのは、やめました。(^▽^;)
どこに表示させられるのか…これ、楽しみのような、不安なような…。
ただ、どうやら、どんどん最適化されていくらしいとのことで、もう、私は全てお任せします、Googleアドセンス様に。( -_-)フッ
以下の記事が非常に参考になりました。ありがとうございます!!
メリット
- 自分で、広告の位置を考えなくても良いから楽。
- 最適化されるので、収益は増える?
収益が出そうな広告の貼り方とか…もう試さなくていいんです。
全て、やってくれます…多分。
デメリット
- どこに広告が表示されるかわからない。
- 広告数は増えたみたい
なので、うちのブログ、広告増えた感じになってて、ちょっと申し訳ないです。(^▽^;)
そのうち、効果が出ない場所とかは、出なくなると思うので、落ち着くまでご勘弁を。
広告掲載率も、ギリギリまで下げる予定です。
最後に
多分、私、テーマが「Cocoon」じゃなかったら、自動設定を試してなかったと思うんですよね。
なんか、難しそう、面倒くさそう…に思っていたはず。
広告の何たるかも知識不足の私が、それを試そうと思えたのは…このテーマのおかげ。
だって、管理画面から、選んで設定するだけでいいんですよ?
コードを入れる場所とか、考えなくていいんです?
何にも知識がなくても、難しい事ができちゃう「Cocoon」って、やっぱ素晴らしい!!
これからも、ずっと「Cocoon」についていきます。(^^)
それでは、また!けろら~でした♪(^^)