文具好き…ところもあって、手帳も大好きです。
毎年手帳が出回る時期になるとワクワクしてます。
使いこなせたことなど一度もないんですけどね…( -_-)フッ
そんなワタシが、最終的に手帳使いを諦めたことについて綴ります。
手帳への想い
手帳に対して昔から持っていたイメージは、まず「デキる人」。
会社勤めの人が会議とか取引先との打ち合わせとか…そういうのに使うってイメージでした。
なので、
結婚して専業主婦になる前までフリーター生活だった自分には必要がないと思ってたんですよね。
それが長男が生まれた後に「ほぼ日手帳」に出会ったことで、今まで持っていたイメージがガラリと変わりました。
また、その時のワタシは今みたいにひっそりブログ書いてるんじゃなくて、
ネット上で行き来し合ってる方達もちょこちょこいて…
その方達の間でもほぼ日手帳がめっちゃ流行ってたんですよね。
育児手帳だったり、絵日記にしてたり…皆さん、センス良くってですね~。
真似ができるほどマメでも器用でもなかったので、
結局途中で書かなくなってましたけど。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
普通ならそこで、自分には無理とわかりそうなもんなんですが…
ワタシはこの後、ほぼ毎年手帳を買ってしまうエセ手帳フリークになってました。(-。-;)
これまで購入した有名どころの手帳達
- ほぼ日手帳
- ディスカバーダイアリー
- ジブン手帳
- キャンパスダイアリー(マンスリー&ウィークリー・セパレートタイプ)
- その他多数
あこがれの手帳達
- モレスキン
- クォバディス
試した手帳術
- あな吉さんの手帳術
- さとうめぐみさんの5色ペンで夢をかなえる手帳術
大体2,3ヶ月ぐらいは頑張るんですよね。
その後、だんだんと書く回数が減っていき…
年末になると「よし、来年こそは…。」と思ってしまう…。(T-T) ウルウル
なぜ、続かないのか
- 書いているうちに自分の字の汚さに萎える
- 「手帳に書く」という行為がだんだんと楽しくなくなってくる
- 苦痛になる
注文してから手元に届くまでは、すごくワクワクして楽しみに待ってるんです。
で…最初はめっちゃ張り切るんですよね。
書くのも楽しいですけどね~、最初は。
この書くのがだんだん苦痛になる原因が未だに掴めてないですね。
えっ?ただのダメ人間?(゜口゜;)うっ・・・・・痛いところ突かれた
そうなんですよね…
やっぱりワタシはダメ人間…。(開き直った…汗)
手帳とかマメに書くのが向いてないんですよね。←言い訳だな・・……(-。-) ボソッ
なので、手帳はもう買わない…と心に決めました。
いつかは…という思いで何年も何冊の手帳を買い続けてきてましたけど…やっとあきらめがつきました。
どんだけ素敵な手帳の書き方が公開されていても…
それはワタシとは違う世界で生きている方の話と思うようにして、
自分にも同じ事ができるなんて思わないよう過ごします。(-。-;)
でもなぁ…それでも毎年手帳はチェックするんだろうなぁ、ワタシ。(苦笑)
オチのないダラダラ話ですいません。(^▽^;)
それでは、また!!けろら~でした♪
コメント欄