英語圏の方から問い合わせフォーム経由でメールが届きました。
記事へのコメントで英語圏のってのは受けたことあるんですが、
問い合わせフォーム経由は初めてでビビるワタシ…。(-。-;)
まぁ、変なメールじゃなくって…
タスク管理ツール「Taskade」のCEO様でいらっしゃるとのこと…。
こうやって普通にメールを下さるんですねぇ。
多分、「Dynalist」の紹介リンクとか記載してるからそういうの興味ありそうって思われたってことかも。
ってか…こんな極小サイトでも目に留まるもんなんですね。(-“-;A …アセアセ
Google翻訳の直訳が微妙な箇所もありましたけど…
おそらく…
「うちのツール、評判もいいよ。紹介してみない?」という感じ…と思われます。
なので、ツールのちょこっとした紹介などしてみたいと思います。
Taskadeとは?
一言でいうと…グループでタスク管理が行えるツールです。
タスク管理、メモ、ビデオチャットが行えます。
AsanaとかSlackとか…に近いと思います。(使った事ないけど…汗)

もちろん、個人での利用も可能。
グループに招待したり、共有リンクを相手に知らせなければ個人でも使えます。
Taskadeで検索すると、「公開する事が前提」という記事がありましたが、公式のよくある質問に、以下の記載があったので「公開は任意」と思われます。
Who can see my list?
FAQ – Taskade
Your list is hidden and invisible to others by default. You can share a list or create a workspace to collaborate with your team.
翻訳
誰が私のリストを見ることができますか?
Who can see my list? あなたのリストはデフォルトでは隠されていて他の人には見えません。リストを共有したり、チームと共同作業するためのワークスペースを作成することができます。
ただ、まぁ、基本的に規約とかプライバシーポリシーもちゃんと確認して利用された方がいいと思われます。
補足情報
Taskadeは、「Product Hunt」という以下のプロダクトサイトで公開されているツールです。


こういうサイトがあるの初めて知りました。
「シリコンバレー」っつったら、ワタシの頭に浮かぶのは、海外ドラマの「シリコンバレー」。
頭のいい方達が集まってのし上がるために頑張ってる場所だわ~って認識。(笑)
ちなみに「Taskade」の創業者様達は、ニューヨークが拠点とのことです。(-。-;)
Taskadeがおすすめなところ
おすすめなところをざっくりと…。
無料版と有料版があります

プロ版のところに…
「Try for Free(無料で試す)」
「Up to 12 months(最大12ヶ月)」
とあるのですが…おそらくDynalistのように紹介すると無料になるってことか思われます。
(まだしっかり見てなくてすいません。)
マスコットは羊、操作画面も可愛さ満載♪

見出し、アイコン、色とか見た目の自由度が高いです。
使いこなせれば、めっちゃ楽しいと思いますね、これ。
テンプレートが多数

デフォルトで8種類のテンプレートがあるんです。
(無料だと利用できないのもあります。)
- Weekly Task
- Bullet Journal
- Brainstorming
- Meeting Notes
- Team Review
- Project Overview
- Reading List
- Project Roadmap
Mac、Windows、拡張機能に対応
- モバイル・・・iOS、Android
- ブラウザ拡張機能・・・Chrome、Firefox
- デスクトップ・・・Mac(64bit)、Windows(64bit)
登録してみた
Taskadeのことは、以前にタスク管理ツールを探している時に紹介記事を読んではいたんですが、
なにせ英語サイトだし、紹介記事が少ないんですよね。
あっても、それほど使い方の詳細記事はないんですよ。
それで、自力での使いこなしは無理だろうと登録せずにいたんですけど、今回とりあえず、登録してみました。

TaskadeのTOPページの上記に、メールアドレスを入れてパスワードを設定するだけで登録完了です♪
タスク管理に慣れてる方ならシンプルで使いやすい?
タスク管理に慣れた方であれば、英語サイトでも直感的に使えそうな気がします。
ワタシは、プロダクト(プロジェクト)とかゴールを設定してのタスク管理が苦手な人なので…
まずは、タスク管理の基本中の基本から習得が必要かも。(T▽T)アハハ!
タスク管理さえちゃんとできないヤツなので…ワタシは、使いこなせるかどうかはわかりません。(-。-;)
とりあえず、気が向いたら利用するって方向です
現状、すぐに利用するって状況ではないです。
どっちかというと…ワタシ、現在、タスク管理をよりシンプルに、シンプルに…って方向に向いてて。(-。-;)
でも、急に思い立って気合いを入れる事もあるので、その際にはもっと触ってみようかと思ってます。
す、すいません…。
オススメできそうだけど、現状、まだワタシもよくわかってないため、
当記事は「こういうツールがあるんだ。」って程度にご一読いただけましたら幸いです。 <(_ _)>
登録前でも、TOPページの「Create」ボタンを押すと操作のお試しができるので、
そこで感覚を掴んでみることをおすすめします♪
おわりに
英語圏からのメールにちょっとビビりましたけど…
自分が知ってるツールだったので紹介してみました。
しかし、自分で日本語サイトのつもりでも、こうやって英語圏からメールが来る事あるんですね~。
こっそりひっそり世界の片隅でブログ書いてるつもりでしたけど…
ネットに繋いでいれば、世界中の誰からも見られる可能性があるってことを改めて、意識しました。
英語圏からの問い合わせにビビった話なのか…
タスク管理ツールの紹介なのか…はっきりしない記事ですけど、
最後まで読んでくださってありがとうございます。(^▽^;)
それでは、また!けろら~でした♪\(^▽^)/