4月末から続けてきた「ズボラ家計管理」トレーニングも…
最終週の第4週となりました♪
第4週は、これまでトレーニングでの学びを実践するためのトレーニングになります。
「ズボラ家計管理」トレーニング記事
第4週:家計簿を上手に利用する
- 「赤字になる理由」と「黒字になる理由」を考えてみよう
- 家計簿を使ってみよう
- 「費目」分けをしてみよう
- クレジットカードの支払いは現金払い扱いにしよう
- 家計簿を続けられるコツをみつけよう
- 年間の家計簿を作ってみよう
- 「特別費」の年間予定表を作ってみよう
「赤字になる理由」と「黒字になる理由」を考えてみよう
この章では、「一生もののやりくり力」をつける考え方を
これまでのトレーニングで学んだ事を再確認しながら、しっかり意識します。
大事なのは…
「収入を超える支出がないようやりくりする力」。
ワタシの場合、いつの間にかお金がなくなってることが多かったのですが、
これってなんだかんだ言ってやりくりする意識が薄かったんですよね。
でも、ここまでのトレーニングで自分の中の意識が変わってきてるのは感じてます。
今まで…予算内に収めるつもりでも、
「ちょっとだけなら…」とか「今週、使って来週は抑えよう」とか自分に甘いところがありましたけど、
抑えるところは抑える、甘くするのはいくらまで…という意識が育ってきた気がします。
家計簿を使ってみよう
ここで1行家計簿の登場です♪
記入例もわかりやすかったです。
Excelで1行家計簿を作りたいという方にも非常に参考にもなると思います。
(先の記事での言いましたけど…)ワタシはどうしてもアプリを利用したい人なので
アプリを利用してます。(-。-;)
最初は、↓を利用してましたけど…
支出管理
SHIBUYA Masanori¥120posted withアプリーチ
今は、↓を利用してます。
家計簿 – らくな家計簿
Realbyte Inc.無料posted withアプリーチ
「費目」分けをしてみよう
これまでのトレーニングで、仕分け力もついてきているはずなので、
この章で具体的に費目について学びます。
\普段やりくりする基本の費目は4つ/
- 食費
- 日用品費
- 娯楽費
- 特別費
最大でも7項目を推奨しています。(増やしすぎない)
\うちの場合/
- 食費
- 日用品費
- 娯楽費
- 特別費
- お小遣い(母)
上記5費目にしました。
ワタシ、初めて「自分の小遣い」という費目を作りました。
これまで自分の交際費とか全部娯楽費に入れてたんですよね。
そうすると、娯楽費に余裕があると自分の物欲が抑えられないという弊害が…。(^▽^;)
自分の娯楽と家族(家)の娯楽を分けることで、
「自分が使って良いのはこれだけ」という意識が出てきました。
クレジットカードの支払いは現金払い扱いにしよう
以前のワタシはキャッシュレスで自動記帳ってのを夢見ていて…
クレジット払いがメインの時期もありました。
でも、それだとホント抑制が効かないんです、ワタシ。
なので、極力使わないように努めてたんですが、
今月現金がキビシイとなるとついつい…ってのが多かったです。
この章の…
クレジットカードの支払いは、その分現金から取り分けて口座に戻す…
というルールをしっかりと頭に入れて、
現金が足りないからクレジットという考え方から、
残っている予算でどう過ごすかという考え方にシフトするよう努めてます。
本来は、そういう考え方が当たり前なんですけどね~。(^▽^;)
クレジットカードを持ってるとどうしても気が大きくなってしまって…。
「ちょっとくらいなら大丈夫だろう」って思っちゃうんですよね。
気を引き締めて頑張ります♪
家計簿を続けられるコツをみつけよう
この章のトレーニングは、心構えについてです。
いい加減でもズボラでも続けられるコツをしっかりと意識します。
シンプルでいいのに、ついつい複雑化させてしまう癖があるワタシなので、
とことんズボラのルールを忘れないようこの章は今後も何度も読み返す予定です。
年間の家計簿を作ってみよう
年間の家計簿のサンプルがあり、ワタシはそれをそのままExcelで作成しました。
上記で、収支表は以前に作成済みだったんですけど
それは年間予算のチェック表として利用する予定。
やっぱりあきさんのオリジナルの方が完璧です。(^▽^;)
途中でついつい記帳をサボって訳がわからなくなって…
最悪、年に1回しか記帳ができなかったとしても、
収入と固定費と口座と現金の残高さえわかれば、
年間にどのくらいお金を使ったかくらいは把握できるとのこと。
この使ったお金を把握するだけでも、確実に意識は変わると思われます。
「特別費」の年間予定表を作ってみよう
こちらも、サンプルがありましたが、これはまだ作ってません。(-。-;)
最低限、予算としていくら必要ってのは出してあるんですが…
自分で作成したExcel表に組み込めないかなぁってのを考えていて…。
でも、結局は絶対あきさんのあサンプルの方が完璧っていう結論に達する可能性は高いんですけど、
もうちょっと計画を練りたい部分です。
最終章:そしてゴール!
4週目のトレーニングが終わったら、「そして、ゴール!」という章が、最終章です。
これまで学んだ事の最終チェックです。
- ズボラさんでも、先が見えれば不安がなくなる
- メリハリ家計でストレスなし!”生きたお金”の使い方をしましょう
ここまでこれれば、大分意識も変わってあとはもう「実行・継続」のみです!!
トレーニングは、「ゴール」になりますが、実際のズボラ家計管理はここからが始まりです♪(^^)
「ズボラ家計管理」トレーニングを終えて
これまでのワタシは…
何かを継続する場合、大体第3週目あたりにつまづきの前兆があって、
第4週で挫折臭がプンプンしてくるってのが、常でしたが…
「ズボラ家計管理」トレーニングは、第4週を終えても挫折臭もまったくなく、
家計も予算以内に収められていて、かなり順調です♪
\日頃の支出入力の流れ/
- レシートをノートに貼る
- 費目に仕分けして、それぞれの合計金額をアプリに入力。
- レシートがないものは、アプリに直接入力
「レシートをノートに貼る」作業がいずれ面倒くさくなる可能性は「大」ですけど、
ワタシの場合、時に湯水のようにお金を使ってしまう時があるので、
「自分が何にお金を使っているか」を意識するために、続けてます。
続けるための最低限のマイルールとしては…
合計金額を計算するのが面倒くさくなっても…
「レシートだけは必ず貼る」
途中でアプリに入力するのが面倒くさくなっても…
「毎月の固定の支出と口座、現金の残高だけは、記帳する」
ってことにしてます。
あとは、書籍を何度も読み返しながら費目の仕分け力、やりくり力を磨いていく予定です。
こんなに手応えがあるのって、ホントに初めてかも。(^▽^;)
これまで何やってもダメダメだったワタシでも手応えを感じてる書籍なので…
家計管理に悩んでる方にぜひオススメの1冊です!!
kindle版だと220円お得に購入できます♪
それでは、また!けろら~でした♪\(^▽^)/